MENU

トイストーリーホテルの予約からチェックアウトまでを紹介【宿泊レポ】

トイストーリーホテル、実際のところ色々とどうなのかしら?

ざっくり言えば、トイストーリーホテルはかなりおすすめです!

もちろん、色々比較対象が違ってきたりすると変わってくる点は多いかと思いますが、ディズニーランドやシーに行くまでの交通手段や、宿泊する部屋やホテル全体の様子などトータル的に考えてもおすすめです。

今回はオープンしてすぐに当時4歳の息子と主人との家族3人で、トイストーリーホテルに宿泊した時の様子を予約からチェックアウトまでこのブログで紹介していきます。

お泊まりディズニーによく行く方や、家族での泊まりを考えている方は一度目を通してみても損はないと思いますよ♪

宿泊日が2022年4月になるので、日が経っていると予約の様子やチェックイン、チェックアウトのやり方なども多少変わっているかもしれませんので、参考のひとつにしていただければなと思います(^^)

目次

トイストーリーホテルの予約は未だに取りにくい!

私がトイストーリーホテルを予約した時はオープン前の宿泊したい時期によって、予約日が前もって決められていた時でした。

そのせいか、1週間分の人が一気に同じ予約開始日に、しかも開始時間にサイトに集まるのでとにかく繋がらなかったです…(苦笑)

ブログ管理人

予約専用サイトに入ってはまた最初っから!ひどい時は個人情報打ってから最初からになることも(;_;)なんだかんだで2時間半かかったっけ…

オープンして1年経った今はどうなのか探りにサイトへちらっと行ってみました(笑)

予約したい日が平日だと、11:07にサイトに入れてまだ多少空室が残ってましたが、これが予約したい日が土日になって来ると11:03にサイトに入ってみたところ、もうすでに満室…(^^;

いまだに人気っぷりは健在ですね、すごい(笑)

トイストーリーホテルの予約のコツは迷わないこと

トイストーリーホテルの予約のコツは、決して迷わないことです!

“泊まるために予約する日、わざわざ予定を空けるのはなぁ…“なんてことを躊躇していたら、現状トイストーリーホテルは泊まれません。

また、予約サイトにせっかく入れてもそこで迷っていることで“これを押せば予約完了だ〜“と気合を入れてポチッと押しても「既に空きがありません」なんて表示されることザラではありません…

そんな落胆するようなことがなるべく起きないように、これから紹介するポイントを抑えておく事が大切です。

予約するためのポイント
  • 泊まりたい日はある程度候補を決めておく
  • 泊まりたい部屋があるならどのタイプの部屋なのか決めておく
  • 泊まりたい日の3ヶ月前のAM11時は必ず予定を空けておく

泊まりたい日の候補はキチンと決めておく

泊まりたい日の候補は◯月◯日!としっかり決めておきましょう!

トイストーリーホテルはいまだに人気の高いのホテルなため、1日でその日の予約分が埋まってしまうことがほとんどです。

したがって、予約日との関係もあるため、泊まりたい日は確実にこの日!とちゃんと決めておかなければ取れる可能性はかなり低いです。

ブログ管理人

予約日との関係は後でお伝えしますよ〜!

何か記念日だから行く!というようなスケジュールでなければ、当然少しでも安い方が助かりますよね。

ディズニー系列のホテルもパークチケットと同じように、シーズンや曜日によって宿泊代が変わってきます。

ディズニーホテルが安いと言われている時期は正月休み明けの1月〜2月いっぱい、またゴールデンウィーク明けの5月〜6月いっぱい!そして曜日は月〜木曜日に宿泊が比較的安いです‼︎

多少のズレはあるので、前もって公式サイトで最終的な金額はチェックしてくださいね!

ちなみに我が家は、4月の水〜木曜日で滞在で宿泊代は大人2人で(子供は添い寝でカウントされません)¥28.500でした。

ディズニーホテルの中ではかなりリーズナブルかと…♪

ただあくまでこれは宿泊代だけで、朝食等は別になりますからご注意を!

泊まりたい部屋のタイプはあらかじめ決めておく

予約の際、部屋の種類がずら〜っと並ぶのでそこで悩んでいては時間がもったいない!どのタイプの部屋に泊まりたいのかしっかり決めておきましょう。

とはいえ、トイストーリーホテルの内装はどこの部屋もほとんど同じデザインになっています。

これは私たちが泊まった時の部屋です!スタンダートルームです。(景観もスタンダード)部屋内の様子はまた後程!

選ぶ時にポイントとなってくるのが、部屋の広さとベッドの数、そして景観です。それぞれどんな感じなのか紹介しますね♪

部屋の広さ

部屋の広さよってベッドの数が異なり、部屋の種類が変わってきます。

部屋の広さ
  • スタンダードルーム(定員3名) 27㎡  ツイン・トランドルベッド
  • スタンダードルーム(定員4名) 29㎡  ツイン・トランドルベッド・プルダウンベッド
  • スタンダード・アクセシブルルーム(定員3名) 31㎡  ツイン・トランドルベッド
  • スーペリアルーム(定員4名) 35㎡  ツイン・トランドルベッド・プルダウンベッド
  • スーペリア・アクセシブルルーム(定員4名) 55㎡  ツイン・トランドルベッド・プルダウンベッド

我が家はプルダウンベッドがついたスタンダードルームに泊まりました。

大人2人と当時4歳の息子の3人で泊まりましたが、スーツケースがあったわりには広さ的に狭いという感じはありませんでした。

アクセシブルルームとは車椅子等で利用しやすいように設計されたいわゆるバリアフリーの部屋のこと

景観

景観は大きく3つで分かれていますが、その中でも実際ちょっと違う景色がになっている部分もあるので知っておきましょう!

景観
パーシャルビュー

エントランス側の3Fにある建物によって視界が遮られてしまっているたった5室しかない部屋。景色がほとんど見れないということで金額も少し低めです。

帰ってきて寝るだけで景色は気にならないよ〜という人にはおすすめですね!

スタンダード

トイストーリーホテル内で最も客室数になっています。

スタンダードでもスリンキー・ドックパーク側、ホテルオークラ東京ベイ側、ヒルトン東京ベイ側のざっと3種類に分かれるため、その3つではかなり見える景色も変わってきます。

ベイビュー

ベイビューはその名の通り、東京湾が見える側になってます。昼間はパークで楽しんだから、夜は違った雰囲気を味わいたいという方にはおすすめな景観です。

スクエアビュー

スクエアビューはホテルの中心に位置する『トイフレンズ・スクエア』という中庭が窓越しに見れる部屋になっています。

トイストーリーが大好き!パークの余韻に浸っていたい〜なんて方にはおすすめです。

我が家は、スタンダードタイプでスリンキー・ドッグパーク側の景観でした。

こんな感じの眺めでした!スリンキー・ドッグパークのところは夜にはライトアップもされて綺麗でしたよ♪

シンデレラ城なども見えましたし、またスカイツリーも見えました〜(^^)結構いい景観だったと思います!

候補日の3ヶ月前の日は予定を空けておく

ディズニーホテルは予約の3ヶ月前のAM11時から予約開始となっているため、候補日の3ヶ月前の日は予約が出来るように予定を確保しておきましょう!

3ヶ月前というのは例えば12月1日の予約を取りたいとすると、予約出来るのが9月1日のAM11時からスタートということです!

トイストーリーホテルに宿泊!チェックアウトまでの宿泊レポ

それでは実際に私たち家族が実際にトイストーリーホテルに泊まった時のことをご紹介します!

今回は、2022年4月13〜14日でトイストーリーホテルにチェックインから2日目ディズニーシーに行った時の宿泊レポになります!

ホテルのことをメインにご紹介したいので、チェックアウトまでを部屋を中心に紹介していきまーす♪

トイストーリーホテルに到着からディズニーランドに行くまで

ではまずは、トイストーリーホテルに早朝到着してからの状況を紹介します!

ちなみに、我が家は車で早ければ1時間ちょっとぐらいで着きます。

AM5:58 トイストーリーホテル駐車場に到着

え、なんか早くない⁉︎

当時は予約を取らないとホテル内にある『ロッツォ・ガーデンカフェ』というレストランでの食事ができなかったので、もちろん予約したのですが…。

なんと、そこで失敗をしていました!!てっきり、泊まった翌日の朝食を予約したつもりが、チェックインの日の朝食の予約を取っていたのです。

気づいたのがなんと前日。もちろん、もう空きなんてない…。主人に恐る恐る相談。

ブログ管理人夫

せっかく取れたんだから朝早く行けばいいじゃん!

と、朝が弱いのにも関わらず4時起きで行ってくれましたー(笑)いまだにネタにされているので、こういった予約の際は必ず日にちと時間を確認しましょうね♪

現在(2023.7)はトイストーリーホテル宿泊者限定でチェックインの日の朝食からチェックアウトの日のディナーまで利用できるようになっています。予約もプライオリティ・シーティングといったディズニー独自のレストランの優先案内受付ができるようで、並べば宿泊者は利用ができるみたいです!

トイストーリーホテルの敷地内は宿泊者のみ入ることができるといった状況なので、駐車場に入る時にキャストの方がいらっしゃって、宿泊者確認をされました!

宿泊代表者名を伝えれば大丈夫でした‼︎

駐車場は立体の駐車場になっています。エレベーターがついているので、どこに止めてもスーツケースなどを持っていてもホテルには行きやすいようになっていました。

そのエレベーターホールの近くには、駐車券が売っている自販機がありますのでそこで購入するのを忘れないでくださいね!

また、トイストーリーホテルの駐車場はチェックイン日の0:00から利用することができますので、私みたいに朝早く行っていまった人でも泊めることが出来ますよ♪

駐車料金
  • 1泊目       ¥3,000 (普通乗用車1台)
  • 2泊目以降1泊ごと  ¥1,000

さぁ!いよいよホテルへ…と思いきや、目の前には『スリンキー・ドッグパーク』。正直目の当たりにした時、さほどディズニーが好きというわけでもない主人ですらすげーという声がダダ漏れ。

息子なんてさっさとパシャリ。

全然他の人もいなかったので、ホテル入る前にはしゃいじゃいました♪

とはいえ、パークチットの購入や朝食があったのでとりあえず撤退させました(笑)

 AM6:15 パークチケットを購入

入ってすぐに可愛らしいロビーが!!柱は色鉛筆がモチーフになってたり、本当に楽しい空間です♪

ロビーに入って右手にゲストサービスカウンターがあり、ここでその日のパークチケットの購入(6:00~22:00)やチェックイン前・チェックアウト後の荷物を預かってくれたりしてくれます。

ブログ管理人

私たちがチケットを買いに行った時は6時過ぎだったということもあり、並んでいる人もほとんどいなかったので10分もしないぐらいで買えました!

ディズニーホテルではパークチケットをチェックイン・チェックアウトの日それぞれ購入することができます!添い寝の子供の分も買えますよ♪


 AM6:25 ホテル内・玄関外回りを探索

朝食の時間まで少し時間があったので、ホテルの中を探索‼︎ただし、中庭『トイフレンズ・スクエア』はルームキーがないと入れないのでまた後でのお楽しみでした。

この時間帯で見て回ったのは、エレベーターホールと改めてスリンキードッグ・パーク。どちらも早朝だったため、人が全然いなかったのでゆっくり写真なども撮れました♪

エレベーターホールは玄関を背にして左手がバズ・ライトイヤー、右手がウッディーの2つデザインからできていてそれぞれエレベーター内やホールのデザインが異なります。

バズライトイヤー側の雰囲気はこんな感じです♪

泊まる部屋によって使うエレベーターが変わってくるので、時間がある際は逆側のエレベーターも見に行くとまた違った雰囲気が味わえますよ!

ウッディ側はこんな感じ‼︎

また玄関外周りや、スリンキードッグ・パークも見学。ホテルの外壁なども可愛い絵がたくさんあるので、写真もバッチリ映えちゃいます♪

ジェシー♪
スリンキー・ドッグパーク、全体はうまく写せませんでした(^^;
スリンキーのお家らしい
玄関を出て右側にアンディーが書いたキャラクターたちが!
ピクサーボール、おもちゃからすると大きい‼︎
こんな感じで写真映えも間違いなし♪
玄関
こんなところまでデザインに凝ってました

もうすぐで時間かなぁと思ったので、朝食場所『ロッツォ・ガーデンカフェ』のあるロビーから奥の方へ行ってみました。

すると、ロッツォ・ガーデンカフェの更に奥に、スーベニアメダルがありました!

これって各ディズニーホテル毎デザインが違うオリジナルなので、記念には持ってこいです!

ちなみに何種類かありましたが、息子がチョイスしたデザインはこちら。

にて朝食

いよいよ朝食です‼︎ちょっとバタバタであまり写真が撮れませんでした…。

自分で券売機で券を購入する形です。料金は以下の通りになっています〜!!ただし、9月以降金額が変わっていくので、随時チェックしておきましょう!

朝食夕食
大人(13歳以上)¥3,400¥4,400
中人(7歳〜12歳)¥1,800¥2,400
小人(4歳〜6歳)¥1,200¥1,600

入った目の前には海が広がる景色!ただパッと見、席が少ない?!と思いきや、その海と逆側の方に奥まったところにも席がありました。

席は係の人に誘導されていったので、我が家はその奥まった方の席に。正直海などが全然見えなかったのでちょっと残念(^^;

食事はビュッフェスタイル、飲み物もソフトドリンク、コーヒーなど飲み放題でした。

写真はロッツォのストロベリーメロンパン。正直、朝食だとトイストーリー感は少し少なめ…。

だけど、夕食や、最近では朝食でもちょっとメニューも増えているみたいです‼︎

あとちょっと残念だったなぁと思ったのは、ドリンクコーナーの位置。

私たちが座った窓際ではない方のエリアには一つもなくって結構歩いて取りに行ったイメージ…。最近は位置変わったりしてればいいのだけど、息子が取りに行くにはちょっと無理な距離でした。

でも全体的にやはりディズニーホテルだけあって味は美味しかったです♪トイストーリーホテルに泊まれたなら、ぜひ一度は食べてに行ってもいいかと思いますよ!

 AM7:50 東京ディズニーランドに向けて出発

朝食も食べて、いよいよディズニーランドへ向けて出発です!

トイストーリーホテルからは『ディズニーリゾートライン』というモノレールに乗っていきましょう。

ホテルの玄関からリゾートラインの1番の最寄駅『ベイサイド・ステーション』までは子供を連れてでも歩いて5分かかるかかからないかぐらいの近さなので安心です♪

時間もディズニーランドの目の前の駅、『東京ディズニーランド・ステーション』までは約9分で到着!電車自体も遅くても13分に1本走っているので本数も心配ありません。

また金額もどこまでいくらというわけでなく、均一で大人260円・小人(小学生)130円という設定になっています。

それにホテルとパークを行き来したい人などには、フリーきっぷというタイプもあります。

フリーきっぷは日にちで決めることができます。2日間共パークを楽しむ人はフリーきっぷでリゾートラインに乗った方が少しお得です!

シーズンによっては、フリーきっぷのデザインが期間限定になったりしているので、それを目当てで買っても楽しいですよ♪

うちは息子がトイストーリー好きということがあったのとちょうどトイストーリーホテルオープンということで、リゾートラインのきっぷのデザインもトイストーリーだったので購入しちゃいました(^^)

あと、リゾートラインにも各駅限定、もしくは期間限定のスーベニアメダルがありますよ♪息子はここでもトイストーリー(笑)

いよいよトイストーリーホテルへチェックイン!

今回のディズニーリゾートへはトイストーリーホテルへの宿泊がメインだったので、15時に一度ホテルへ戻ってチェックインをしました!

 PM15:00 チェックイン

15時からチェックインができたので、15時ちょっと前にホテルに戻ってきました!

すると、もう既に列が…(苦笑)

いや〜、時間かかりそうっ(>_<)と思っていたその時キャストの方が「オンラインチェックインを登録の方はこちらへ〜」

そういえば私そんなやつ予約の時に登録していた〜♪

そうなんです。ディズニーリゾート公式サイトからの登録の際に“オンラインチェックイン”という登録があると思いますので、それはぜひ登録しておきましょう!

これを登録しておいたことで、チェックインリーダーと呼ばれる機械でチェックインすることができるため、私はこの長蛇の列から早くに抜け出すことが出来たのです!

ディズニーリゾートアプリがあればこの方法でのチェックインはできるので、ぜひダウンロードして利用してみてください!

Tokyo Disney Resort App
Tokyo Disney Resort App
開発元:Oriental Land Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

今回宿泊したのは、スタンダードルーム(プルベッド付きタイプ)の景観もスタンダードのお部屋、941号室でした。バズライトイヤー側のエレベーターに乗って行きます!

ちなみに鍵はオンラインチェックインをするとアプリ上で自分の持っているiPhoneやスマフォが鍵になるんです♪もちろん、普通のカードーキーもフロントで言えばもらえるので安心してください!

さ、いよいよ部屋です〜!通路も壁紙やらトイストーリーカラー♪

床の足跡はキャラクターの足跡になってるよ!

では、941号室に入室しま〜す!

きゃー!アンディのお部屋だ〜〜〜〜

オープンしたばっかりなので綺麗で当たり前(笑)

景観もスタンダードでしたが、前でも紹介させてもらったようにスリンキー・ドッグパークが見え、ランドやシー、またシーの拡張エリア、そして遠くにはスカイツリーが見えました。

思っていたよりも全然良い景色♪

ちょっとプチ情報としてこの941号室、なんとドッグパーク側から見ると…

ブロックの色が変わっている、建物の1番てっぺんのところに位置しています!←どうでもいい情報です。ただ、分かりやすいというね(笑)

さてさてお部屋に戻って〜。部屋の至る所にこだわりが見られました。

ハンガーをかけているところが画鋲になってるんです♪
テレビの下の部分、引っ張り出すとベッドが出てきます!
アンディーの部屋の雰囲気が壁紙とレックスのポスターから感じられます

お風呂場や洗面所はこんな感じです。お風呂場とトイレが別になっているのが意外と嬉しいポイント♪

お風呂ではウィージーが歌っている♪
トイレまで壁紙こだわっている〜

アニメティーも可愛かったです♪子供用アニメティも2Fの『ゲストサービスカウンター』で借りることができますよ。

借りれる子供用アニメティー
  • 子供用スリッパ
  • 子供用歯ブラシ
  • 子供用パジャマ(S:身長100cm以下、M:身長100〜120cm、L:身長120〜140cm)

アニメティーはパジャマ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ以外は大人用も子供用も持ち帰りがOKですのでお家でも余韻に浸れますね!

パジャマ、完全に写真撮るの忘れてました…デザインはバズ・ライトイヤー風!着心地もそう悪くはなかったです。

またなんと言ってもスリッパの裏側にトイストーリーファンならご存知、ANDYの文字が書かれているのがなんとも言えません♪

トイストーリーホテルのコンセプトがゲストもおもちゃとなってとうたわれているので私たちもアンディのおもちゃになっているということ。

なんかウッディやバズの仲間になった気分でとても嬉しかったです♪

あとお部屋にポストカードが1人2枚ずつで大人の宿泊者人数分、置いてありましたよ。

また、ベッドですが、うちはもう子供が4歳ということもあったのでパパで一つ、私と息子で一つのベッドを使いました。

ただ案の定、寝相が悪い息子ちゃんだったのでしっかりベッドから落ちていました…

しかし!トランドルベッドを引き出しておいたので、そのベッドの上にゴロン(笑)そのまま寝ていました。

乳幼児のお子さんやうちみたいに寝相が気になるようなお子さんでしたら、ベッドを動かすことは可能ですので壁際にピッタリ寄せたり動かすことをおすすめします。

ベッドを動かす際にはベッドとベッドの間にあるサイドテーブルを動かすこと、また頭上のヘッドライトの位置に注意しましょう!

ギフトプラネットでトイストーリーホテル限定のグッズをゲット!

私たちがホテルに宿泊した時はホテル内のショップ『ギフトプラネット』は宿泊者限定、なおかつ事前予約が必要でした。

ちょうど夕方に予約が取れていたので、ランドに戻る前にショップへ行きました!

現在は、宿泊者なら誰でも行けるようですよ♪

ギフトプラネット内にはホテル限定のグッズがいくつかあります。

ホテルを出てから買い忘れのないよう、ここはゆっくりと時間を取ることをおすすめします‼︎

チェックイン後はトイフレンズ・スクエアに行ける!

チェックインをし部屋のルームキーをゲットしたら、その鍵で中庭『トイフレンズ・スクエア』に行くことができるようになるので、ぜひ行きましょう!

ここはもう、トイストーリーファンなら楽しくってしょうがない♪(笑)

暗くなるとライトアップもされるので、ライトアップ前後で行かれるのもちょっと雰囲気が変わっていいですよ!

写真で一部ご紹介しますね。

チェックアウトは部屋で済まそう!

トイストーリーホテルでは部屋でチェックアウトを済ましてしまいましょう!

『エクスプレス・チェックアウト』という方法で部屋の備え付けのテレビからチェックアウトすることができます。

ただし、この方法だとウェブ上で宿泊代の残金をクレジットカードで支払うようになります。

現金での支払いを希望の方やウェブ上だとちょっとなぁ〜という方は普通にフロントデスクでのチェックアウトももちろん可能です!

まとめ

トイストーリーホテルは、ディズニーホテルの中でも比較的リーズナブルで大変おすすめです!

ホテル内もまるでまだパーク内にいるような感覚で非常に楽しかったです♪

パークへの行き来が多少時間がかかってしまうかなぁと思いますが、リゾートラインが目の前にあるのでさほどそこまで不便ではないかと思います。

予約を取るのがとにかく大変かと思いますがトイストーリー好きの方、またご家族でお泊まりディズニーをお考えの方はぜひ1度泊まってみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年の差夫婦、結婚5年目!!
息子が1人、毎日振り回され中(>_<)
子育てを頑張ってるみなさんと、
情報を共有できたら良いな思い、
ブログを始めました!!
よろしくお願いします(^^)

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次